健康診断で血小板の数値に異常(40.3万/μl)が見つかった筆者の実体験を公開。高めの血小板で精密検査を受けた経緯から、一人暮らし社会人の食生活の見直し、具体的な改善策までご紹介。自分の体と向き合うきっかけになったリアルな記録です。
中学バスケ部で経験した「本番に弱い」自分との葛藤、補欠から見えたチームワークの重要性、そして社会人になってからの運動事情について語ります。皆さんの運動習慣も教えてください!
中学・高校から違和感を抱えていた会話のズレ。社会に出て「変なやつ」と距離を置かれるようになり、本当に人と関わるのが怖くなった。でも、それでも伝えたいと思った話。
38日間続けたブログの毎日投稿が、予約設定ミスで途切れた。その夜に思ったこと、気づいたこと、そして再び続ける決意をリアルに記録しています。初心者ブロガー、継続に悩む人に読んでほしい失敗談です。
AdSense審査に落ちた理由はポリシー違反?一週間と一日空けて再申請した体験を元に、改善点や不安、合格者に聞きたいことを本音で書きました。
ChatGPTって本当に使えるの?実体験に基づいて、仕事・日常での活用法を紹介。初心者にもわかる使い方のコツを解説。
一人暮らし×節約生活に欠かせない業スーのおすすめアイテムを紹介。冷凍食品・大容量パスタ・惣菜など、リアルな使い方も交えてまとめています。
節約は頑張ってる。でも好きなことすら我慢して、自由を感じられない毎日。生活費に追われながらも副収入を模索する、リアルな暮らしの記録。
Googleアドセンス審査に落ちた実体験をもとに、原因と改善点をまとめました。有用性の低いコンテンツとは?再申請予定の方にも参考に。
東京で始めた一人暮らし。「自由があるはずだったのに…」現実はお金の不安ばかり。実体験ベースで語る、生活の苦しさと本音。
2025年3月中旬に一人暮らしを始めた社会人1年目の筆者が、リアルな4月の支出を全公開。iPad miniの購入や保険料など、初月特有の支出も含めた生活費の内訳と気づきをまとめました。
新社会人、一人暮らし。休日に誰とも会わず、気づけば食事も忘れる日々。現在進行形で適応障害と向き合う私が、素直な思いと暮らしのリアルを綴ります。
Googleアドセンス審査中にやらかした体験談と、SEO・SNS設定、URL構造の工夫でブログを見てもらえるようにした改善の記録です。初心者にも分かりやすく解説。
楽天決算で株価-8.81%。保有201株のホルダーが語る、不安と安心のリアル。初心者向けにやさしく解説!
Googleアドセンス審査中の過ごし方に不安な方へ。毎日投稿・デザイン見直し・プライバシーポリシー作成など、合格へ向けて私が実践した7つのことを紹介します。
「投資って難しそう」「5年前の私には早い」「お金もないし」…そんなことを思ってた私が、19歳から株式投資を始めて『本当にやってよかった』と思っています。 この記事では、初心者だった私が、なぜ投資を始めたのか/実際に感じたメリットや変化/どんな人…
「将来がなんとなく不安」「今のままで大丈夫なのかな…」そんな気持ちから、18歳のときに投資を始めました。 20歳になった今、私はまだまだ初心者ですが、高配当株や投資信託などを通じて少しずつ資産形成をしています。この記事では、投資を始めた理由や続…
全身とVIOの医療脱毛を受けてきたんだけど、 思ってた以上にキツかった。 特にVIOは怖さもあって少しビビってたけど、 まさか初回で陰嚢がただれるとは思わなかった。 ■ 全身+VIO脱毛の流れと、想像以上の痛み 今回は全身とVIOのセット。 やる前から「ちょ…
SES1ヶ月目、面談が終わっても現場が決まらない不安 4月に新卒としてSES企業に入社してから1ヶ月が経ちました。 研修を受けながら、少しずつ会社の雰囲気や仕事の進め方に慣れてきましたが、まだ現場が決まっていない状況です。 面談は終わり、自分の意欲や…
お金 金欠
今日は埼玉の実家から東京の自宅に帰る日。実家で過ごした時間はすごくリフレッシュできたけど、帰るとなると「また自分で物事を進めていかなきゃいけない」という現実が待っているのがちょっと憂鬱。でも、そんな気持ちも含めて、帰るのが日常なんだと感じ…
SES面談に落ちました。想像以上に難しかった話【社会人1年目】 こんにちは。社会人1年目、まだまだ社会の厳しさを実感する毎日です。 今日は、SES面談に落ちた体験について正直に書いてみようと思います。 SES面談って、受かるものだと思ってた 正直、最初は…
副業したいけど、どうすればいいの? 最近、副業を始めたいと思っているんですが、どう始めたらいいのかわからなくて困っています。いろいろ調べてみたんですが、情報が多すぎて、結局何をすればいいのかが全然わからないんです。 副業ってなにから始めるの?…
【働きながらの一人暮らし】1ヶ月ちょっとの大変さと感じたこと 一人暮らしを始めてから、あっという間に1ヶ月ちょっとが過ぎました。最初の頃は「自由だ!」と感じていたものの、働きながらの生活は予想以上に大変でした。毎日の仕事、家事、食事作り、そし…
ゴールデンウィークは実家で心地よく休息 待ちに待ったゴールデンウィークがもうすぐやってきますね。 みなさん、今年のゴールデンウィークはどう過ごす予定ですか? 私は、今年のゴールデンウィークは実家で心地よく休息を取ることに決めました。 普段は忙…
【2025年4月】自分の持ち株について感じたことまとめ 4月ももう終わり。ゴールデンウィークに入る前に、持ち株の状況を一度整理してみました。最近はあまり値動きを追ってなかったので、各社のニュースを見ながら、自分の中の考えもまとめてみます。 楽天グ…
今週のお題「初任給」 25日に初任給、もらったけど… 社会人になって、待ちに待った初任給。 通帳に振り込まれている金額を見たときは、素直にうれしかった。 ……けど、その喜びは束の間。 クレジットカードの支払いと、 家賃の保険料で、ほとんど持っていかれ…
社会人になってから、休日の時間が一瞬で終わる話 社会人1年目、まだまだ慣れない毎日を送っています。 そんな中で最近よく思うのが、「休日って、こんなに早かったっけ?」ということ。 学生のころはあんなに長かった休みが、 今は目を閉じたら終わってるく…