日常ブログ

新卒SES

日々の暮らしを彩る
新しい発見とヒント

暮らし、仕事、お金、美容。
2004年生まれの一人暮らし社会人が、あなたの毎日をより豊かにする情報をお届けします。

最新記事を見る

【Google AdSense再審査】一週間と一日空けて再申請。

当ブログについて

暮らし・仕事・お金・美容。
日々の生活をより豊かにする情報をお届けします。

読者の皆様の「新しい発見」と「日々の暮らしをより良くするヒント」に繋がるような、信頼できる情報発信を心がけています。

主要カテゴリ

初めての方へ

このブログでは、日々の暮らしを豊かにするライフハックから、仕事、お金、美容に関する情報まで、幅広く発信しています。
2004年生まれの一人暮らし社会人が、自身の経験をもとに、読者の皆様に役立つ信頼性の高い情報をお届けします。

特に人気のカテゴリ:

こんにちは。昨日、Google AdSenseの再審査を申請しました。

前回の不承認から、あえて1週間と1日の間を空けて再チャレンジしています。
この期間中にできる限りのこと――

  • 記事の内容の見直し
  • カテゴリの整理
  • デザインや構成の調整
  • プライバシーポリシー・お問い合わせページの修正

正直、前回の審査落ちの通知はざっくりしていて、「ポリシー違反」という一文のみ。
具体的に何が悪かったのかまではわかりませんでした。

ポリシー違反って…何がダメだったの?

私は「暴力的」「アダルト」「不正クリック」などのNGジャンルには全く触れておらず、記事も節約・投資・日常系がメインです。

投資系の記事についても、自分の体験ベースで過激な表現は避け、誤解を招くような内容は書いていないつもりでした。

でも、もしかしたらGoogle側では「収益に関する誤解を招く可能性がある」と判断されたのかもしれません。

AdSenseの審査って本当に繊細だなと痛感しています。

この一週間でやったこと

  • 見出し(h2・h3)の整理:記事の構成をより明確に
  • 画像の見直し:著作権フリー素材に統一
  • プライバシーポリシーの強化:内容を明文化
  • リンクの整理:外部リンク・アフィリエイトリンクの削除

どれも地道な作業ですが、「何か引っかかっていたかもしれない部分」を徹底的に潰しました。

ブログのジャンルと投稿状況

このブログは、節約ネタ・投資メモ・日常の気づきなど、ジャンルは少し幅広い「雑記系」です。

現在は毎日投稿中。とにかく継続することを意識して、ネタを探しながら書き続けています。

ただ、PV数はあまり増えていません。それが原因で「価値の低いコンテンツ」と見なされたのかも…と不安に思うこともあります。

毎日書いても報われない?

毎日投稿していると、時間も労力も使います。
それでも読まれない、審査も通らない…そんな状況に、正直、心が折れそうになることもあります。

でも、少しずつでも改善を重ねて、「次こそは!」と信じて続けています。

合格した人に本気で聞きたい

ここで、もしこの記事を読んでくださっている方の中に、Google AdSenseに合格された方がいたら、本当にお願いがあります。

あなたは、どうやって合格しましたか?

  • 記事数・投稿ペースはどのくらい?
  • どんなジャンルで申請した?
  • どこを重点的に修正した?
  • 「ポリシー違反」に引っかからないために気をつけたことは?

ネットにはいろんな情報がありますが、リアルな声・実体験ほど信頼できるものはありません。

コメント欄でも、SNS経由でも大歓迎です。
たった一言でもアドバイスをいただけたら、本当にありがたいです。

AdSenseって、やっぱり難しい。

合格する人がいる一方で、何度も落ちる人もいます。
テンプレート通りにやっても通らない。ポリシーに沿っているはずなのに、何がダメか分からない。

私もその一人です。

だからこそ、「これをやったら受かったよ」という体験談は、貴重な情報です。

これからAdSense申請を考えている人、今まさに挑戦している人、何度も落ちて不安になっている人――

そんな方々に向けて、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

私も結果が出たら、また正直に報告しようと思います。

それでも、ブログを続ける理由

正直なところ、審査に落ちたときは結構落ち込みました。
「こんなに時間をかけて記事を書いて、何も評価されないのか…」
「自分のやってることって、意味あるのかな…」
そんな気持ちが、何度も頭をよぎりました。

でも、書くことが好きなんです。
そして、自分が発信した情報が、誰かの役に立ったり、共感してもらえたりする瞬間があることも知っています。

AdSenseに通りたい理由も、単に「収益がほしいから」だけじゃありません。
自分のブログが「価値あるコンテンツ」として認められた、という証明になる気がして。

だから、これからも試行錯誤しながら、少しずつでも前に進みたいと思っています。

もしかしたら、この文章を読んで「自分も同じだ」と思ってくれる方がいるかもしれません。
そういう方がいれば、ぜひコメントで教えてください。

同じように挑戦している仲間がいる。
それだけで、もう少し頑張れる気がします。

最後に

Google AdSense、やっぱり難しいです。
でも、だからこそ通った時の喜びは大きいと思っています。

試行錯誤を重ねながら、これからも続けていきます。

もしよければ、あなたの体験をコメントでシェアしてください。
あなたの一言が、私を含め、たくさんのブロガーの支えになるはずです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!