ふとしたときに思う。
「なんで毎日って、こうも変わり映えしないんだろう」って。
朝起きて、会社に行って、疲れて帰ってきて、ご飯食べて寝るだけ。
だけど最近、ちょっとだけ考え方が変わってきた。
“やりたいことを我慢しないでやっていく”って、大事なんじゃないかって思った。
色んな居酒屋に行ってみたい
ずっと思っていたことがある。
「色んな居酒屋に行ってみたい」。
知らない街の、ちょっとだけ古い感じの居酒屋とか、カウンターだけの小さなお店。
1人で行ってもいいし、気の合う友達とふらっと寄ってもいい。
最近、一人で近所の居酒屋に入ったことがある。串が一本50円のリーズナブルなお店で、ちょっと勇気を出して入ってみた。
味は意外としっかりしてて、安くてもちゃんと美味しい。静かな時間だったけど、それなりに落ち着けた。
でも、やっぱり「誰かと行きたいな」って思ってしまった。
一緒に「これうまっ」って言い合ったり、どうでもいい話しながら飲んだり、そういう時間ってやっぱり楽しい。
だからこそ、もっといろんな居酒屋に行ってみたい。串とか海鮮とか、気軽に入れる安めのところがいい。
“高いところじゃなくていい、楽しめればいい”っていう気持ちで、誰かと一緒にゆっくり飲めたら最高だ。
好きな服を買いたい
服が好きだ。
でも今は、「必要なもの」ばかり買ってる気がする。
本当は、「これめっちゃかわいい!」って一目惚れした服を、理由なんかなく買いたい。
“着る予定”とか“流行ってる”とかじゃなくて、ただ「これが着たい」で買う。
服のことはまだ詳しくないし、ブランドにも疎い。でも「自分に似合うものを着てみたい」って気持ちはある。
無理におしゃれしようとかじゃなくて、ただ“自分らしくいられる服”を選びたい。
ブランドの財布を買いたい
ずっと使ってる財布は、もう角が擦れていて、チャックも引っかかる。
でも「まだ使えるし」で誤魔化してる。
だけど本当は、憧れてるブランドの財布がある。
SNSで見て「いいな」と思って、何度も検索した財布。
少し高いけど、毎日使うものだからこそ“お気に入り”を持ちたい。
レジで財布を出すときに、少しだけ誇らしい気持ちになれるようなやつ。
お菓子をたくさん買いたい
ちょっとしたことだけど、すごくやりたいことのひとつ。
駄菓子屋とかスーパーで、お菓子をかごいっぱいに買って、家に持ち帰って並べる。
それだけでもうワクワクする。
甘いのもしょっぱいのも買って、好きなアニメ見ながらゆっくり食べたい。
そういう日を、月に一度の“お菓子解放デー”として作ろうかなと思ってる。
ポテチ、チョコ、ビスケット。コンビニで見かけると手が伸びるけど「また今度」って戻してた。
でもこれからは、ちゃんと買って、ちゃんと楽しみたい。
欲しいものを買いたい
「本当は欲しいけど、我慢しよう」って何回も思ってきた。
お金のことを考えて、将来の不安を考えて、「また今度」にする。
でも、その「今度」って、いつくるんだろう。
ずっと我慢してたら、気づいたときには気持ちが冷めてたり、もう手に入らなかったりする。
最近も「PLAND NOTE AI」「PS5」「AirPods Max」「空気清浄機」…欲しいものはいろいろあった。
でもそれも「また今度」で先延ばしにしてきた。
だからこそ、「欲しいと思ったものを、ちゃんと買う」をしていきたい。
自分を甘やかすためじゃなく、「ちゃんと満足させてあげる」って意味で、何かひとつでも手に入れたい。
最後に:ちゃんと自分の「好き」に従ってみたい
社会人になると、なんでも“効率”とか“損得”で考えがちになる。
でもそればっかりだと、いつの間にか「自分の気持ち」から遠ざかってしまう気がする。
だからこれからは、「やりたいことをやる」ってちゃんと自分に許したい。
好きな場所に行って、好きな服を着て、欲しいものを買って、おいしいものを食べる。
そういう一つひとつが、自分を大事にすることだと思うから。
「欲しい」って気持ちは、毎日ある
居酒屋に行きたい理由って、単純に「おいしいものを食べたい」って気持ちだけじゃない。
串でも海鮮でも、メニューに載ってるもの、正直どれも好きだし、選べるなら全部頼みたい。
毎日が忙しくて、味わって食べる時間もなかなかないけど、そんなときこそふと「居酒屋行きたいな」って思う。
本当は、もっと色々なお店を回ってみたい。行ったことのない街の、知らない雰囲気の居酒屋。
だけど現実には、お金の問題がついてくる。
「行ってみたい」と「行ける」は違ってて、それが地味にしんどい。
服を着るとき、少しだけ自信がほしい
ファッションに詳しいわけじゃない。正直、「これが自分に似合ってるのか」って今でもよく分からない。
でも、誰かの視線が気になる瞬間は確かにある。
「変じゃないかな」って不安になりながら出かける日もある。
だからこそ、これからは“似合ってるかどうか”よりも“自分が好きかどうか”を大事にしていきたい。
どんなにシンプルでも、「これ着ると気分上がるな」って思える服が欲しい。
ブランド物を持つことで変わる自分も見てみたい
今までは、「別に必要ない」って思ってたブランドのアイテム。
でも最近、「ひとつかふたつくらい、自分がちゃんと選んだブランドのものを持ちたい」と思うようになった。
それを持ってることで、「今日もちょっと頑張ろうかな」って思えるかもしれない。
見た目じゃなくて、自分の中のモチベーションが少し上がるなら、それだけで意味がある気がしてる。
お菓子は、ちょっとした「幸せのかけら」
コンビニでお菓子コーナーを見てると、自然とテンションが上がる。
ポテチの新作とか、チョコの限定パッケージとか、そういうの見るとワクワクする。
でも我慢する。いつも我慢する。
でも本当は、一番幸せなのは「袋を開けて、最初のひとくち目」を食べた瞬間。
その時だけは、全部忘れてただ味に集中できる。
だから、もうちょっとだけ、自分にそういう時間を許してあげたい。
ストレスは溜まっていくばかり
正直、ストレスの発散方法が分からない。
疲れていても、「何かしよう」という気力が起きない。
SNSも動画も開くけど、気づいたら何もしてないまま夜になってる。
何をすればスッキリできるのかも分からなくて、ただ「また今日も何もできなかった」って思って自己嫌悪になる。
それでも、何か変えたくて。
小さくても「やりたいことをちゃんとやっていく」ことが、少しだけ救いになる気がしてる。